おすすめアンテナ工事業者比較ドットコム

アンテナケーブルは延長できる?ケーブル延長の方法と選び方をご紹介

LINEで送る
Pocket

アンテナケーブルは延長できるの?ケーブルの延長方法や選び方を詳しくご紹介

この記事を読むための時間:3分

「テレビを移動したいけれど、テレビ用コンセントと設置したい場所の距離が遠くて移動できない」…こんなお悩みを抱える人も多いのではないでしょうか。このようなトラブルは、延長コードを利用することで解決できる場合があります。そこで今回は、テレビのアンテナケーブルの延長方法や選び方についてわかりやすくご紹介します。

アンテナケーブルを延長する方法は2つある

アンテナケーブルとは、テレビと壁のテレビ用コンセントをつないでいるコードのこと。このアンテナケーブルを延長する方法は、以下の2つ。

 

・中継接栓でつないで延長する
・長いケーブルに交換する

 

こちらでは、それぞれの方法について詳しくご紹介します。

中継接栓でつなぐ方法

まず一つ目の方法は、長さの足りないケーブル同士をつないで延長する方法です。準備するものは中継接栓とペンチ。方法は、まずテレビの電源を切ってアンテナケーブルを外し、2本のアンテナケーブルのプラグ同士を中継接栓でつなぎます。ペンチでしっかり固定し、再度接続すれば完成。

長いケーブルに交換する

もう一つの方法は、アンテナケーブルを十分な長さのケーブルに交換する方法です。ただし、ケーブルには種類があるので、家の環境や機器に合ったものを選ぶことが必要。また、アンテナケーブルは、引っかかったり家具で押しつぶしてしまわないよう壁に沿って設置しましょう。

アンテナケーブルの選び方

アンテナケーブルには種類があるので、「プラグの形、長さ、太さ」に注目して環境や機器に合ったものを選びます。

ストレートプラグ

プラグがストレート型のもので、最も一般的なプラグがこれです。ケーブルは曲げると負荷がかかりやすいので、狭い場所にはあまり向きません。

L型プラグ

プラグがL字の形状をしているのがL型プラグ。これを使うとケーブルを壁に沿わせることができるので、狭い場所での設置に向いています。

F型プラグ

F型プラグは、ねじ込んで接続するタイプなので、挿すだけのストレートプラグよりも抜けにくいという特徴があります。壁のテレビ用コンセントに細い溝がある場合は、F型プラグでないと接続できません。

混合型プラグ

両側のプラグが別のタイプになっている混合型プラグ。一端がストレート型でもう一端がL型、一端がストレート型でもう一端がF型などのタイプがあります。

長さ&太さ

アンテナケーブルは長さや太さも重要。室内用であれば2~3mのアンテナケーブルがおすすめです。ケーブルは長すぎると電波の減衰が起きるので、最短距離を目安にしましょう。ケーブルの太さは数字+Cで表されますが、この数字が大きいほどケーブルが太くなります。家庭用で使用するアンテナケーブルであれば、3C~4Cが最適。

ケーブルを延長する時に注意するポイント

ケーブルを延長する際は、ケーブルが引っかかったり押しつぶされたりして負荷がかからないようにすることが大切です。部屋をまたいで延長する際は、無理に閉めると断線してしまう恐れもあります。部屋のドアの下に隙間がある場合は問題ありませんが、ない場合はドアを開けっ放しにしておきましょう。

正しく延長してテレビを快適に楽しもう

アンテナケーブルを正しく延長することで、テレビを好きな場所で快適に視聴することができます。それには、環境に合った形状・最適な長さのケーブルを選ぶことが大切。また、アンテナケーブルを設置する時は、ケーブルに負荷がかからないようにすることも重要なポイントです。どうしてもコードに負荷がかかるような延長になってしまう場合は、テレビを無線化するという方法もあります。環境が整っていないのであれば、一度専門業者に相談してみましょう。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

PAGE TOP