おすすめアンテナ工事業者比較ドットコム

倒れたアンテナは火災保険で修理できる?補償方法を解説

LINEで送る
Pocket

保険証券

倒れたアンテナは火災保険で修理できる?補償方法を解説

この記事を読むための時間:3分

台風や強い風などで倒れたアンテナを修理したいけれど、自然災害だからと諦めていませんか?加入している火災保険で補償してもらえる可能性があります。費用は一切かからずに修理ができかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください。

火災保険の補償内容とは?

火災保険の補償内容は、火事や雷の火災の他にも、台風や竜巻などの強風や雪をはじめ、雹などの風災、床上浸水などの水災を補償してくれる保険になるのですが、火災保険の契約内容によっては、異なるところがあるので必ず確認してください。

アンテナ修理で火災保険が使えるのはなぜ?

火災保険の補償対象は「建物」と「家財」の2種類で、アンテナは建物に設置されていることから、建物の一部に含まれているという判断基準で保険の対象となります。また、火災保険には風災が補償内容に入っているため、台風や強風で倒れたアンテナは保険適用になります。

火災保険が使えない場合

風災などの自然被害が補償される火災保険でも保険が使えない場合があり、申請前に確認をすることが大切です。経年劣化や損害金額について紹介するのでアンテナの状態や火災保険証書をしっかりと確認してください。

経年劣化

アンテナが壊れた原因が、台風などの自然災害によるものだということがわかっていない場合、経年劣化の扱いとなってしまいますので、「いつ起こったのか」「原因は何なのか」「状態はどうなのか」がをしっかり抑えることが重要です。

損害金額が免責金額を超えていない

火災保険の契約の際には免責金額という自分で負担する金額を自分で選んで設定する必要がある場合があります。免責金額は、保険会社によって異なりますが、0円・5千円・1万円・3万円・5万円・10万円・20万円などの中から選択するケースが多いのですが、例えば仮に、火災保険の補償額を最低20万に設定していて、アンテナ修理額が3万円だった場合、損害額が20万未満になるため、保険会社からは支払いがされません。損害金額が免責金額を超えないと支払いはされませんので注意しましょう。

火災保険の手続きに必要な書類

火災保険の手続きに必要な書類の中には聞き慣れないものが多くて戸惑うかもしれませんが、もしも書き方でわからないことがあった場合は、各保険会社に問い合わせをしましょう。書類は各保険会社によって様式が違うので、しっかり確認しながら書いてください。

保険金請求書

保険金請求書は保険会社から送られてくる書類で、住所や名前、証券番号、同一の補償が受けられる他の保険、保険金の振込口座番号、記入日などを書きます。必ず、火災保険契約者ご本人が記入してください。印鑑も押すので忘れずに用意しましょう。

事故状況説明書

事故状況説明書は、保険金請求書と一緒に保険会社から送られてくる書類で、作成者や事故日時、事故内容、事故状況、建物の被害の状況、修理代金などを書きますが、必ず火災保険契約者が記入しましょう。損害明細はできるだけ詳しく書くのがポイントです。

アンテナ修理工事の見積書

アンテナ修理工事の見積書は、アンテナ修理業者に作成してもらいましょう。各業者によって書き方や工事代などが異なります。とくに、使っている部品や器具などはさまざまで、金額もそれぞれ違い、工事名のみしか書いてないということがあるため、保険会社に提出する前に、しっかり内容を確認してください。

壊れたアンテナの写真

火災保険の申請に必要な書類は、壊れたアンテナの写真も必要です。自分で撮影する場合は、壊れたアンテナを複数枚、角度を変えたものも撮影します。アンテナ業者に撮影してもらってもかまいませんが、屋根に設置しているアンテナを撮影する場合は、危険を伴うので、アンテナ業者に依頼しましょう。

書類を用意して火災保険を受けよう

火災保険を申請するには、各火災保険会社によって様式などは変わりますが、きちんと用意しなければなりません。事故状況証明書は、アンテナの状況を細かく書きましょう。書き方や写真の撮影などわからないことがあれば、保険会社に確認してください。書類を提出した後は、約1週間ほどで保険会社から結果の連絡があります。しっかりと書類を用意して火災保険を受けましょう。

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

PAGE TOP